fc2ブログ

Entries

『ア・ミ・ナ・ダ・ブ』-劇団阿彌 観世栄夫追悼公演

aminadabu.jpg 舞台始まって、少し高くなった舞台の周りに椅子を置き出演者、スタッフの皆さんが座って行く。普通の芝居ではない始り…。まず驚いたのが客席側に座った主宰の岡村洋次郎さんの後姿。舞台上の役者に台詞をしゃべる時、微動だにもしていない。たぶん後姿をみただけだったら、誰もが声の主とは思わないだろう。 舞台上ではもっと凄かった!! 一部の隙もない歩き、動き、人への、空間への意識…。それもそのはず、岡村氏は故観世栄夫氏に8年間師事、これが能の身体なのでしょうか?もうずっと岡村氏の動きから目が離せませんでした。 モーリス・ブランショの「死の宣告」が基になった作品だそうですが、あいにく私は勉強不足でブランショは知らなかったのですが、死んだ人の残した思いや、生きている人の死んだ人への思いがとても伝わった作品でした。出演者が仮面をつけて舞台に上がり、死んでしまったであろう女性を演じるのですが、その仮面と白い衣装が白無垢に見え、男を本当に好きだったんだろうな、と思ったのはわたしだけでしょうか? 幻想的で綺麗な舞台でした 
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

成行ミチ子

Author:成行ミチ子
小説『長崎ぶらぶら節』の丸山芸者「愛八」の気っ風、生き様が好きでこのブログの名です。
劇団『13号地』の制作、役者、メイドのバイトと忙しく過ごすナリの日々。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

日本ブログ村

ファイブスタイル

blogramへ

blogram投票ボタン

ぼく

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

楽天

右サイドメニュー