fc2ブログ

Archive [2009年05月 ] 記事一覧

はじめての日曜日のお休み

メイドさんをやり始めて初めての日曜日のお休みだ? なんだかうれしくてしょうがない…。 今日は11時から芝居の稽古。 16時からオルガンヴィトーの『ガリガリ博士の犯罪』を観にいく。 楽しみだ…。 昨日は稽古場に久しぶりの工藤藍ちゃんが遊びに来た。 『鳥たちのかくれ処』の頃からもう4年が経っているんだ。藍ちゃんもとてもきれいになって、大人の女の人の様である…。 日曜日の休み、とても充実がありそう…。...

アレルギー

『此処より先に』の稽古に入ってから、鼻炎が始まった。芝居の稽古に入ると、何故かしら鼻がでる…でる…。まっ、昔からどんな稽古場でもそうだったし、先輩たちもいつも稽古の板から降りるとティッシュペーパーにとびついていた。 今回はホテルのメイドさんという、ある種ベットの綿、羽ほこりさんと仲良しにもなっていたので…、ハウスダゥストのアレルギーのある私としては、鼻にくるくる…。 いきなりではなく前々から自覚症状があ...

『京都から二千匹発送しました。』―燐光群アトリエの会

15日(金) 観てよかった~? 『シンクロナイズド・ウォーキング』でデビューした清水弥生さんの第二作目です。2003年に起きた須賀川市立第一中学校での柔道部の事件をもとに、清水さんが現在も寝たきりの女子中学生のご家族を取材して戯曲化しています。事件のことをあまり知らないで観覧しましたが、最初に中学校に入った時の希望にみちた竹本愛子ちゃんの「柔道部に決めていました!!」という姿とずっと寝たきりの舞台...

最後のチラシまき(中央線)

たかはら公園 15日(金)エレベータで、例の巻込み事件で同じフロアーで同じリネン庫で仕事をしていたメイドさんにあった。「あれから二日間休みだったんだけど、私だったらと考えたら…、休んだ気がしなかったわ~」と言われた。 結局、どの部屋のものかお客さまからも申し出がなく、わからないままなのだが…。 いつも巻込み事件が発覚するときは自分とは違うフロアーだったりで、「気をつけよう~」ぐらいなのだが...

仕切り直しと大事件とアラーム

劇場入り2ヶ月前となった。朝電車のなかで稽古と制作との配分をいろいろと考えた…。自分の性格なのか?ガァ~でバァ~なやり方を反省し、 「今日から仕切り直しをしよう~」と心に誓う…。 すがすがしい気持ちでバイトをやっていた…。 昼12時半、今日の私の仕事場フロアーで事件が起こった! 「巻き込み」である…。「巻き込み」とは、お客様のものやホテルのものをリネン類に挟んで丸めてリネンの洗濯入れに入...

林慶一『a#4~こころのテンポ』と相良ゆみ『クロコダイルの涙』

久しぶりの舞踏である。25年以上も前に田中泯さんを観た以来…。その頃の冬東京は大雪になった。雪見酒をと転位・21の市島みゆきちゃんと一緒に新宿ゴールデン街の「ガルガンチュア」に飲みに行ったのだが、なんとカウンターの片隅で土方巽さんが一人でいた!『海はひろいな~…』な、な、なんと唄いだした…。大雪の夜、海の唄…。強烈に頭に焼きついた…。 相良ゆみ 真っ暗な舞台に背中だけが浮かぶ、照明は回りをキライ…...

ご案内

プロフィール

成行ミチ子

Author:成行ミチ子
小説『長崎ぶらぶら節』の丸山芸者「愛八」の気っ風、生き様が好きでこのブログの名です。
劇団『13号地』の制作、役者、メイドのバイトと忙しく過ごすナリの日々。

最新記事

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

日本ブログ村

ファイブスタイル

blogramへ

blogram投票ボタン

ぼく

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

楽天

右サイドメニュー