fc2ブログ

Archive [2008年06月 ] 記事一覧

天才と台詞覚え…。(日々の稽古の積み重ねから)

たとえば台所でみじん切りを(フードプロセッサーなしでやった場合)まな板一杯に作る。鍋からこぼれるのが許せない私は慎重に、鍋に全てを入れる…。(ただ単に片付け嫌なだけ?)こぼれない…、「ほっ」胸を撫で下ろす。得意である。理由は一つ、細かい野菜がそこらじゅうに散らばるのが嫌なだけ。もう一つ得意なのが台詞覚え…、どんな台詞でも電車に30分乗っていると、すぐ覚える…。作者の「…ね、…です、…だから」細かい語尾も...

チケット発売を前にして…、

6月30日(月)、13号地の『瓦礫と勲章』の前売り発売日だ。今日ホームページで出演者全員のプロフィールをUPした。「13号地~稽古場日記」で随分と写真を撮っていたのに、なかなかプロフィール用になる写真がない…。出演者の皆さんから宣材写真を頂いていたが、せっかく稽古場日記で写真を撮っていたので、それを使いたかった…。いつも携帯で撮っているので画素数が少ないのかしら~。それとも私の画像処理能...

ぶれない体…、演劇の力…。

昔、「演劇療法の会」とか「演劇治療」うんぬん…と言う劇団が数多あったと思う…。今若者と芝居を作って行くにあたって、ぶれない体が如何に大切か!!日々考えている。大声を出す…、大声を出してもぶれない体があれば…、しっかりと舞台で立っていれる。その体があるからこそ、小さくふつうの喋りが出来るのではないか?そんなことは私が芝居を始めた27年前、いやいやもっと前から現在の小劇場の先人、先生方には当たり前のことで...

一人稽古場にて…。

先週の土曜日の稽古の時、「秋葉原の事件があってからブログが書けなくなったんだよね~」と言う私に、劇団に来ている本城ケイタ君から彼の意見を伺う。本城ケイタ君のブログはとても面白い!!ブログ歴も長い!!学生時代より、「my日記」という何も書いてない手帳に毎日、毎日の出来事や感じたことを付けていたらしい…。なるほど…。彼曰く「不特定多数を相手にしたら身が持ちませんよ~、振り分けるんです!自分が...

スタンド・バイのFamilyで気分転換!!

秋葉原無差別殺傷事件があってから、ブログなど更新できない気分でいた。インターネットや、いやいや、PCに向かうことも出来ない状態…。でも、私は13号地で制作担当である。稽古の後には「13号地稽古場日記」や13号地ホームページを更新しなければならない。読み返してみると「なんて事務的なんだろう~」でも、仕方がない。 秋葉原のホコ天で若者達が集い(昔の原宿のようなものなのか?)今一番すごいよ、と劇団で...

『向日葵』-新転位・21~キャスティングの違いを楽しんだ!!

6日(金)やっと13号地主宰の加藤一也と揃って観にいけた!!佐世保小六同級生殺害事件をあつかっている、子供達を中心にした話でありながら、演じる役者達は子供を演じると言うような「せこい」考えでは舞台に立っていない。それでも子供の執拗なこだわり、孤立がどんどん観えてくる…、面白い!!芝居始ってすぐの役者さん達の登場、やっぱりかっこいい!!「さあ、これから私達がこの事件を解明して行きますよ。心して~...

『向日葵』<佐世保小六同級生殺害事件>―新転位・21

13号地主宰の加藤一也と待ち合わせ。加藤の予定に合わせて今日急遽予約を入れた…。加藤は来ない、仕事の都合で来れないことに。イライラしながら中野光座に向かう。加藤一也、成行美智子の連名で招待券を頂いている、なぜか不思議なことに連名で招待券を頂いてから二人して観れたためしがない。 『向日葵』は佐世保小六同級生殺害事 件をあつかっている。 舞台始まって、白衣を着たカウンセラ  ー二人そしてボロボロの黒服...

6月で思うこと…、(新転位・21の折込から帰って、華子ちゃんが来ていた。)

井上ヤスミチさんの版画カレンダー(6月)、お気に入りのカレンダーだ。6月に入り早くも東京も梅雨入りしたが、この季節になると偏頭痛の季節だなあ~と、少し憂鬱になってしまう。私自身のことではない、実母のことを考えるのだ。「今日は寝込んでないだろうか?」「電話してみようかな?」と、雨音を聞きながら考えてしまう…。実母の頭痛は私が物心ついたころから凄かった。いつも枕もとに洗面器…、または這うようにいざ...

ご案内

プロフィール

成行ミチ子

Author:成行ミチ子
小説『長崎ぶらぶら節』の丸山芸者「愛八」の気っ風、生き様が好きでこのブログの名です。
劇団『13号地』の制作、役者、メイドのバイトと忙しく過ごすナリの日々。

最新記事

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

日本ブログ村

ファイブスタイル

blogramへ

blogram投票ボタン

ぼく

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

楽天

右サイドメニュー