fc2ブログ

Category [無題 ] 記事一覧

突発性聴覚障害

今日はメイドさんのバイトに行く前にDM用封筒つくり。公演の制作は今が一番忙しい。演歌歌手の藤あやこさんがこの病気を発症して入院していると、TVのニュースで流れていた。私も4年まえから、全ての音が二重に聞こえ反響し、ひどいときには目眩で苦しんでいた。東京に出てきた頃、20代前半に一度なったが、東京女子医大で薬を飲んで治ったが、一ヶ月ぐらいその状態が続いて、今でもあの頃の落ち込んだことを覚えている。そ...

ああ~、疲れ知らずに成りたい(/_;)

5月になって、13号地の『蝉の穴』の稽古が週3回。3週目に入った…。年々、年を取った分、疲れが取れなくくなったなぁ~。公演の稽古に入ると、20代、30代の頃と同じような生活をしているので、それもあたりまえなのだが…。メイドさんの制服です(結構お気に入り…。休みの日だけ洗濯してアイロン掛けて、どうにか…。)メイドさんの仕事は、挨拶、マナー、身だしなみに厳しい。みなさん、いつもきれいにしているなぁ~と感心...

6月で思うこと…、(新転位・21の折込から帰って、華子ちゃんが来ていた。)

井上ヤスミチさんの版画カレンダー(6月)、お気に入りのカレンダーだ。6月に入り早くも東京も梅雨入りしたが、この季節になると偏頭痛の季節だなあ~と、少し憂鬱になってしまう。私自身のことではない、実母のことを考えるのだ。「今日は寝込んでないだろうか?」「電話してみようかな?」と、雨音を聞きながら考えてしまう…。実母の頭痛は私が物心ついたころから凄かった。いつも枕もとに洗面器…、または這うようにいざ...

拝啓、山崎哲様、新転位・21の皆様

もう25年も前のことになりますが…、『子供の領分』で木内みどりさんの演技に出会えたこと。徹底して自然体でいる、受ける、と言うことの素晴らしさ。そしてその木内さんに刺激を与えていった、転位・21の諸先輩方の素晴らし演技、…そしてその演出。今思えば、私、そして13号地主宰の加藤が、その現場にいたことが13号地を作るきっかけになったなあ、と感謝しております。自分のことは考えない、他人のことを想像してみる…...

華子ちゃん~山崎ハコとギターと三味線

これから始まる高校生活に胸を膨らませながら…、桜吹雪の中帰って行った高太郎クンとすれ違うように、今度は高太郎クンの姉である華子ちゃんがやって来た。? 華子ちゃんは学校の研修で、アメリカのギターメーカーが主催するギタリストフェスティバルを観に行ってたらしい…。 カルフォルニアから帰ったばかりだった…。「スティビー・ワンダーがね、華子のすぐそばにいたんだよ…。」「こんな小さい子がね、メチャクチャギターうまい...

高太郎クン~アゴタ・クリストフ、そして入学式

外は桜、桜、桜…。?この季節になると、花粉症でデカッ鼻のことも忘れ、何か新しいものに触れたくなる…、私だけ? そんな中…、先月末より甥っ子の高太郎ちゃんが泊まりに来る。ちゃんではない、もうクンだ…、この??月から高校生である…。横浜の公立高校に受かり、めでたいのだが…。サーファーの熱き男(サーファーは本当に熱い?)高太郎クンの父親は滑り止めの、私立高校など一切受けさせなかった、と言う…。お母さんは合格の知らせ...

ウンじゅ~ウン歳!いけいけどんどん…の復讐

28日○○歳になった?とても大っぴらには出来ない歳である。 「あ」っと言う間にこんな歳になるのだな~と感心してしまう…。『芝居』をやりだして四半世紀以上…、やっぱり実感するのは自分は世間知らずだなぁ~。?好きなことばかりやって来たから…、何かを我慢したり、社会常識的なことが、…欠如しているとも思う。…せめて子供でもいたら、社会と繋がる様な、自分でも自信が持てるようなことがありそうだが…。 今年に入...

自転車に乗って…、

一人でどこまでも行った…。映画館はもちろん劇場にも、いつも自転車だった。『旧真空館』の芝居がお気に入りだった、役者さん達の体が芝居を通して迫ってくる。大きくなるのである、ぐわぁっと大きくなるのである。芝居終わって知り合いなどいないのに(時々、転位・21の先輩に会うこともあったが)、劇場に残ってにこにこと『旧真空館』の役者さん達が振舞ってくれたお酒を飲んで、上機嫌で自転車でアパートに帰った…。ある雪の...

『長崎ぶらぶら節』女性たちにもう一度…、

ブログの名前変えました?ついでにデザインも変えちゃいました。前の「芝居ねぇ~さんのぶらぶら貧乏生活」から「……ぶらぶら節」に。元々「ぶらぶら」はなかにし礼さんの『長崎ぶらぶら節』からとったもの…、「愛八ねぇ~さん」のように生きたいといつも思っていたからでした…。『長崎ぶらぶら節』は大好きな本?読んですぐ後輩たちに薦めまくった? 「泣いた~」?と年代の違うOLさん、後輩から聞いて満足?是非読...

茅ヶ崎―最後の海

今回の旅はタムタムの傷心の旅?三人でワイワイ騒いで…、ま~ちゃんのおいしい手料理を御馳走になり、最後の海ではタムタムは海岸で石拾い、ま~ちゃんは流木拾い…。 ま~ちゃんの家は海岸で拾った流木や貝殻や硝子や陶器の破片で作ったオブジェがさり気無く置かれている…。タムタムと私はそんなま~ちゃんを少し真似るつもりで…。拾い出すとそれなりのこだわりが出て来る。…面白い。 「ザブ~ン、...

ご案内

プロフィール

成行ミチ子

Author:成行ミチ子
小説『長崎ぶらぶら節』の丸山芸者「愛八」の気っ風、生き様が好きでこのブログの名です。
劇団『13号地』の制作、役者、メイドのバイトと忙しく過ごすナリの日々。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

日本ブログ村

ファイブスタイル

blogramへ

blogram投票ボタン

ぼく

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

楽天

右サイドメニュー